お正月のお餅の食べ過ぎは肌荒れニキビの原因になる?

こんにちは、東京都 神楽坂のオーガニックエステサロンソワールボーテです。

1月の最初の週末も終わり、そろそろ通常モードの方も多いでしょうか?

私はありがたい事に数日前から仕事が始まっており、お正月気分から通常モードに切り替わっておりますが・・今晩は寒すぎて最後の?お雑煮を食べました。

今年はとっても美味しい玄米餅に出会えたので、お雑煮の罪悪感もなくむしろ健康的な食事としていただいています。

写真を撮り忘れましたが、昆布と鰹出汁&干し椎茸や鶏肉のお出汁に醤油と味醂、大根を多めににんじんや菜の花、白菜なども入れて野菜たっぷりに。

お餅は玄米餅を一つにすれば、肌荒れや糖化の心配も少ない健康食になるのではないでしょうか^^

昔から、お餅の食べ過ぎはニキビの原因になるのかという論争はありますが・・

肌悩みの多いお客様を長年担当させていただいたり、美容皮膚科で働いていた事もある私の肌感覚ですと、お餅を食べてニキビができやすくなる方もいらっしゃると思います。

揚げ物、甘いもの、お餅、筍、数の子、などの多食はニキビの原因になるイメージです。

何を食べるとお肌の調子が悪くなるのかは、やはりその方の体質によって違います。

ご自身の体感を大切に、年を重ねるごとに経験を元にコントロールできれば一番良いですね。

ちなみに私は小麦の麺で味の濃いラーメンを食べると、必ず体重が増加する事がわかっていますので・・

ラーメンが食べたい時は、ビオラル(新宿・恵比寿・下北沢などにあるナチュラル食材の多いスーパー)に単品で売っている化学調味料が入っていない醤油スープと、米粉の麺で自分で作ります。

米の麺は、神楽坂のAKOMEYAさんに売っている玄米麺が比較的買いやすい¥300で、適度にコシがあり美味しかったのでお勧めです。

夜ご飯が遅くなってしまった日に、お蕎麦のようにして食べても美味しいのではと思います。

年末年始のイベントシーズンも終わりましたので、そろそろ食事を整えて美容と健康習慣を取り戻したいですね^^

コメント